最新の記事
-
2021.04.26 |
弊社社長が受けた取材の記事が名古屋御坊第657号に載りました!!
-
2020.11.07 |
喪中はがきが届いたら
-
2020.08.31 |
お位牌の選び方について(仏教の方用)
2020.04.23
こんにちは。
坪井屋駆け出し店員のKと申します。日々お仏壇のことを勉強しております。
よろしくお願いします。
みなさま如何お過ごしでしょうか?
新型コロナウイルスで世界中が大変な事態になっておりますので、十分に気をつけて元気にお過ごしください。
さて、先日坪井屋佛檀店にご来店いただき、ご縁がありましてお仏壇をご購入いただいた方がおっしゃった言葉の中で、心に響く言葉がありました。
2週間程前にご主人様を亡くされたその方が、お仏壇を見て一言。
『主人が生きているうちに、この仏壇を見せたかったなぁ。』
・・・とても切ない気持ちになりました。
ご主人様にも見ていただきたかったです。
その言葉をお聴きしてから、後日ふと思ったのですが、
みなさま、お仏壇を購入する時期をご存じでしょうか?
最近は、ご家族の方が亡くなったあとで四十九日の法要や一周忌までに購入される方が多くいらっしゃいますが、実は、お仏壇を購入する時期はいつでも大丈夫なのです(昔は、所帯を持ったり、家をかまえたりする時にお仏壇を購入する方も多かったようです)。
お盆やお彼岸、年忌法要、ご自宅の新築や引っ越し等で購入や買い替えをされる方もいらっしゃいます。
色々な考え方がありますので、「誰かが亡くなる前に仏壇を購入するのはちょっと・・・」と考える方は、亡くなった後のご購入でもちろん良いと思います。それぞれの方が今だと思った時期で良いのです。
ということで、
お仏壇を購入するタイミングは、いつ購入しなければならない訳ではなく、いつでもよいということを、是非覚えておいていただけると幸いです。
2021.04.26 |
弊社社長が受けた取材の記事が名古屋御坊第657号に載りました!!
2020.11.07 |
喪中はがきが届いたら
2020.08.31 |
お位牌の選び方について(仏教の方用)